
突然ですが誰もが知っていると思われる「第二次世界大戦」
みなさんが語学留学を考えている国、フィリピンでも私達のご先祖様である日本人が戦っていた歴史があるのです。
正直に言ってしまうと、私はセブ島に留学して、その後も現地で働きながら2年と半年を過ごしましたが
その時はそんな歴史があったとはほんの少しばかりしか知らず、帰国してから知る機会があり
慌てていろいろ調べてみると、自分が毎日、生活していたセブ島のITパークは元飛行場・・・ということまでは知っていたけれど、実はその飛行場からは日本の「特攻隊」(特別攻撃隊)が飛び立った地であることを知り衝撃を受けたのです。
初めにお伝えしておくと
わたしは戦争を美化するわけでもなく、
戦争を反対や賛成をするつもりはありません。
しかし、このような事実があったことを私達は忘れてはいけない気がするのです。
「生きていたい」と思いながらお国のために、愛する家族のためにと戦ってくれた人達がいた
その上に、今の世の中があるのだということを忘れてはいけない気がするのです。
そのような思い
それだけの思いですが
チャンスがあったのでフィリピンの元日本軍ゆかりの地を巡り・慰霊を
してきたのでシェアさせていただきますね。
フィリピン留学、セブ島留学、バギオ留学を考えている方は出発前にチェックして頂けたら嬉しいです。
今回訪れたのは、マニラから車で2時間くらいの場所にある
「マバラカット」と「クラーク」という地域です。
マバラカット東飛行場跡地
神風特別攻撃隊 誕生の地である「マバラカット」
現在はマバラカット東飛行場跡地は高速道路になっていて
高速道路入り口のすぐ横に慰霊碑が建てられていました。
最初の慰霊碑は1974年に建てられ
1991年ビナツボ火山の噴火で火山灰に埋まり
1999年再建されたそうです。
10年前にこの地に訪れた方から聞いたところ
荒れ果ててかわいそうな状態だったそうだが
現在は立派な慰霊碑が建てられていて
メンテナンスをするスタッフがちょうど草刈りをしている最中でした。
↑↑↑
10年前のマバラカット東飛行場跡地
↑↑↑
こちらの銅像は俳優(故)今井雅之氏 がモデルになっていて
2004年10月25日にこの銅像の除幕式が行われたそうです。
恥ずかしそうにしているこちらのスタッフがこの場所を
メンテナンスをしてくれているということで、とても綺麗に整備されていました。
感謝ですね。
私が銅像に手を合わせていると
「この人はヒーローなの?」「日本ではヒーローなの?」と陽気に声をかけて来たこの方は
近くの高速道路のメンテナンスをしているスタッフで
この場所は日陰があって気持ちが良いから休憩に来ているところだったそうです。
現地の方の癒しの休憩場所になっているとはなんだか心がほっこりしました♡
今回の旅は念入りに下調べをするタイプではない私が急遽行った旅だったので
その場にいる人に聞いて巡るというアナログな手法でゆかりの地を巡りました。
こちらのマバラカット東飛行場跡地でもさっそく次に訪れたい場所を
メンテナンスのお兄さんに聞いてみるとこんな場所に案内されました。
そこには数々の写真や文献が飾られていました。
雨に濡れてちょっと汚れていいるものありましたが
なぜこんな場所に飾られていたのかは分かりませんでしたが
きちんと保管されていました。
写真を見ながらメンテナンスのお兄さんが運転手さんに
次の目的地の場所を説明してくれました。
つづく・・・☆
LEAVE A REPLY